• 本

マンガでわかるけテぶれ学習法 計画 テスト 分析 練習

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2022年1月
ISBNコード 978-4-04-604631-4
4-04-604631-7
税込価格 1,650円
頁数・縦 175P 21cm

商品内容

要旨

小・中学生のための勉強法がこの1冊に。マンガ×キャラの会話で、スラスラ読める!勉強、部活の練習、受験対策、遊びのすべてに役立つ!小学生・中学生のための役立つ勉強法が盛りだくさん!先生やおうちの方向けの見守り方・指導法も充実!

目次

第1章 けテぶれって何?(けテぶれのやり方
けテぶれのノート例)
第2章 けテぶれで勉強スタート!1(初級編)(けテぶれの準備
計画のやり方 ほか)
第3章 けテぶれで勉強スタート!2(中級編)(計画のやり方(2日目以降)
テストのやり方(2日目以降) ほか)
第4章 けテぶれで勉強スタート!3(上級編)(大サイクル
大テストのやり方 ほか)
第5章 けテぶれのマインドセット(失敗からは情報を、成功からはエネルギーを
ともかく動こう ほか)

出版社・メーカーコメント

自分なりのやり方を、 自分で見つけるから、勉強が好きになる!「計画・テスト・分析・練習」、通称「けテぶれ」。このサイクルさえ習得すれば、「勉強が楽しく」「自分で学べる」ようになる。小・中学校で話題沸騰の勉強法が、マンガ×キャラの会話ですぐわかって一生使える!

著者紹介

葛原 祥太 (クズハラ ショウタ)  
兵庫県の公立小学校教員。1987年、大阪府生まれ。同志社大学を卒業後、兵庫教育大学大学院を修了し、現職に就く。2019年に刊行した『「けテぶれ」宿題革命!』(学陽書房)は、発売後即重版。教師向け教育書としては異例の2万部を売り上げ、今なお重版がかかり続けている。2020年には朝の情報番組「ノンストップ!」で取り上げられ、話題になる。全国で「けテぶれ」に取り組む学校が急増しており、ボトムアップでの教育改革に取り組んでいる
雛川 まつり (ヒナカワ マツリ)  
イラストレーター。小説作品の装画のほか、学校・図書館の児童向け学習マンガなどを手掛ける。第22回電撃大賞“イラスト”金賞受賞・第1回新コミックエッセイプチ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)