鎌倉殿と13人の合議制
河出新書 045
出版社名 | 河出書房新社 |
---|---|
出版年月 | 2022年1月 |
ISBNコード |
978-4-309-63141-7
(4-309-63141-X) |
税込価格 | 891円 |
頁数・縦 | 198P 18cm |
商品内容
要旨 |
源頼朝が急死した後、武家の棟梁の座を継いだ頼家。その代に導入された「13人の合議制」とはいったい何だったのか。関東の秩序と地理、文官の役割、頼朝をめぐる女性たち、朝廷との距離感、北条氏の思惑…頼朝以前にさかのぼって鎌倉幕府の本質を明らかにしながら、武士政権というそれまでにない権力体、新しい世の始まりをリアルに描き出す。 |
---|---|
目次 |
序章 鎌倉幕府とは何か |
出版社・メーカーコメント
源頼朝亡き後、家督を継いだ頼家の代に導入された「13人の合議制」とは何だったのか。頼朝以前にさかのぼって鎌倉幕府の本質を明らかにしながら、北条時代への移行期の真相に迫る。