• 本

イスラーム精肉店

韓国文学セレクション

出版社名 新泉社
出版年月 2022年1月
ISBNコード 978-4-7877-2123-5
4-7877-2123-2
税込価格 2,310円
頁数・縦 253P 20cm

商品内容

要旨

その日、僕はこの世界を養子に迎えることにした―。朝鮮戦争の数十年後、ソウルのイスラーム寺院周辺のみすぼらしい街。孤児院を転々としていた少年は、精肉店を営む老トルコ人に引き取られる。朝鮮戦争時に国連軍に従軍した老人は、休戦後も故郷に帰らず韓国に残り、敬虔なムスリムなのに豚肉を売って生計を立てている。家族や故郷を失い、心身に深い傷を負った人たちが集う街で暮らすなかで、少年は固く閉ざしていた心の扉を徐々に開いていく。

出版社・メーカーコメント

〈僕は自分の体に残っている傷跡の起源を知らない。〉「僕には故郷がない。懐かしい原風景もなければ、見慣れたものにまつわる記憶もなかった。だから、どこにいても僕にとっては故郷であり母国だ。誰であろうと僕の旧友であり家族だ。」その日、僕はこの世界を養子に迎えることにした――。朝鮮戦争の数十年後、ソウルのイスラーム寺院周辺のみすぼらしい街。孤児院を転々としていた少年は、精肉店を営む老トルコ人に引き取られる。朝鮮戦争時に国連軍に従軍した老人は、休戦後も故郷に帰らず韓国に残り、敬虔なムスリムなのに豚肉を売って生計を立てている。家族や故郷を失い、心身に深い傷を負った人たちが集う街で暮らすなかで、少年は固く閉ざしていた心の扉を徐々に開いていく。「僕はハサンおじさんに訊きたかった。僕の体にある傷跡は、なにを守ろうとしてできたものなの? 僕にも守るべき魂があったの?もしあったとしたら、僕の魂はなぜいまも貧しいの? なぜ僕は肉体も魂も傷ついたの?僕の魂は肉体を守ってやれなかったし、肉体は魂を守ってくれなかった。ということは、僕の魂と肉体はずっとばらばらだったのだろうか――。」韓国でロングセラー。英語版とトルコ語版も翻訳出版された話題作

著者紹介

ソン ホンギュ (ソン ホンギュ)  
孫洪奎。1975年、金羅北道生まれ。東国大学国語国文学科卒業。2001年、「作家世界」新人賞を受賞し、デビュー。その後も作品を多数発表。李箱文学賞、白信愛文学賞、呉永寿文学賞などを受賞。2010年発表の『イスラーム精肉店』で老斥里平和文学賞を受賞
橋本 智保 (ハシモト チホ)  
1972年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科を経て、ソウル大学国語国文学科修士課程修了。朝鮮文学の訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)