• 本

江戸幕府治水政策史の研究 新装版

出版社名 雄山閣
出版年月 2022年1月
ISBNコード 978-4-639-02807-9
4-639-02807-5
税込価格 9,680円
頁数・縦 380P 22cm
シリーズ名 江戸幕府治水政策史の研究

商品内容

要旨

災害史研究の基本文献、復刊!!江戸時代、相次いで襲った風水害に幕府はどのような対策を講じたか。「年貢割付状」や「年貢皆済目録」など多くの史料をもとに、災害の実態を検討し、治水技法、治水職制を捉えるとともに普請組合の成立などの過程と変遷を辿る。

目次

序論
第1章 近世の災害と幕府の対応(災害の発生と関東農村
寛保洪水 ほか)
第2章 江戸幕府の治水職制(前期の郡代・代官と治水
四川奉行 ほか)
第3章 江戸幕府の治水仕法(公儀普請
大名手伝普譜 ほか)
第4章 普請組合の成立と展開(忍領普請組合
館林領普請組合の成立 ほか)
結論

著者紹介

大谷 貞夫 (オオタニ サダオ)  
昭和13年(1938)千葉県に生まれる。昭和36年(1961)國學院大學文学部史学科卒業。昭和46年(1971)國學院大學文学部専任講師、同学部助教授を経て、昭和61年(1986)4月より國學院大學文学部教授。平成7年(1995)博士(歴史学)学位授与。平成15年(2003)12月逝去。享年65歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)