• 本

マンガ日本の歴史 23

新装版

旧石器人の登場と縄文時代の幕開け

中公文庫 S27−23

出版社名 中央公論新社
出版年月 2022年2月
ISBNコード 978-4-12-206965-7
4-12-206965-3
税込価格 924円
頁数・縦 432P 16cm
シリーズ名 マンガ日本の歴史

商品内容

要旨

北京原人と同じころ日本列島に登場した人類は、火を自由に操り、自然物を加工し、石器を作り使って、氷河時代を生き抜いた。およそ一万二千年前、地球の温暖化が進み、安定した食料採集に依存し定住生活を送る日本型の新石器時代が始まった。縄文土器の出現によって画される縄文時代である。

目次

序章 大森貝塚の発見
第1章 日本列島と日本人の成立
第2章 旧石器人の道具
第3章 最古のハンター
第4章 旧石器人の生活
間章 縄文土器の出現
第5章 人間は道具を作り道具は人間を作る
第6章 海への進出
第7章 弓矢と犬の登場
第8章 定住生活が始まる

出版社・メーカーコメント

日本列島に現れた人類は、火を操り石器を作り使って氷河時代を生き抜き、およそ一万二千年前、温暖化とともに定住生活をおくる新石器時代が始まる。

著者紹介

石ノ森 章太郎 (イシノモリ ショウタロウ)  
1938年(昭和13)、宮城県生まれ。高校在学中に『二級天使』でデビュー後、一貫して日本漫画界の第一人者として活躍。代表作に『サイボーグ009』(講談社児童まんが賞)、『佐武と市捕物控』(小学館漫画賞)、『マンガ日本経済入門』、『マンガ日本の歴史』全五五巻(アジア漫画大会漫画アカデミー賞大賞)、『マンガ日本の古典1 古事記』など多数。1998年(平成10)1月死去。2008年、ギネス・ワールド・レコーズから「一人の著者によって出版された最多コミックの記録」として世界記録の認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)