• 本

中学理科のなぜ?が1冊でしっかりわかる本 オールカラー

出版社名 かんき出版
出版年月 2022年2月
ISBNコード 978-4-7612-3061-6
4-7612-3061-4
税込価格 1,375円
頁数・縦 223P 19cm

商品内容

要旨

宇宙空間では音は伝わるの?雷はなぜ発生するの?胃薬を飲むと、胃もたれがおさまるのはなぜ?冬に日本海側に雪が降りやすいのはなぜ?ごはんをかみ続けると甘くなってくるのはなぜ?「なぜ?」がわかれば、もう忘れない!楽しく読めて記憶に残る!身のまわりの疑問がベースだからイメージしやすい!重要事項92がギュッとひとまとめに!理由がわかるから記述問題が解ける!

目次

物理(車のヘッドライトから光の道筋が見えることがあるのはなぜ?
鏡で自分の姿を見ることができるのはなぜ? ほか)
化学(砂糖は強く加熱すると焦げるけど、食塩を強く加熱するとどうなる?
ペットボトルの本体は水に沈むのに、キャップは水に浮くのはなぜ? ほか)
地学(富士山はどうやってあんなに高くなったの?
墓石などに使われている「御影石」の表面に見られる粒はどうやってできたの? ほか)
生物(アブラナの花には花弁があるのに、トウモロコシの花には花弁がないのはなぜ?
マツの花って、どの部分のことをいうの? ほか)
実験・観察(光の反射
凸レンズ(光の屈折) ほか)

出版社・メーカーコメント

「1冊でしっかりわかる」シリーズの中学理科ハンディタイプ、用語の暗記だけでは身につかない、本質的な理解力を楽しくつける本です。試験で問われるできごとや現象の「理由」を、身近な事象をもとにしたクイズ形式で出題。用語の丸暗記ではなく、理由と合わせて関連する重要事項まで理解を深められる本です。

著者紹介

佐川 大三 (サガワ ダイゾウ)  
京都大学卒。リクルート運営の映像配信講座「スタディサプリ 中学講座」にて、理科の授業を担当。理科の真髄を伝える熱血講師として知られ、関西を中心に最難関の中学・高校・大学への合格者を多数輩出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)