• 本

子どもと法 子どもと大人の境界線をめぐる法社会学

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2022年2月
ISBNコード 978-4-13-036155-2
4-13-036155-4
税込価格 7,480円
頁数・縦 368P 22cm

商品内容

目次

子どもと法の基盤構築に向けて
第1部 人々の法意識上の子ども差別(人々が考える法定年齢の理想年齢
理想年齢の規定要因―法意識の縦の構造
理想年齢タイプの分類―法意識の横の構造
子どもの権利・義務のイメージ)
第2部 人々による事実上の子ども差別(ステレオタイプの分析枠組み
日本社会における子どもに対するステレオタイプ
供述と交渉における子ども差別)
第3部 平等原則からの法理論的基盤の模索(平等原則と米国の判例
子ども差別と違憲審査基準
子ども差別の違憲審査に関する諸問題
知見の一般化と日本法への示唆)
子ども差別の視座からの法学の提唱

著者紹介

齋藤 宙治 (サイトウ ヒロハル)  
東京大学社会科学研究所准教授。2008年東京大学法学部卒業。司法修習生(旧62期)、アンダーソン・毛利・友常法律事務所勤務等を経て、2015年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、2015年ハーバード大学ロースクールLL.M.課程修了。東京大学大学院法学政治学研究科助教、同特任講師を経て、2021年より現職。専門は法社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)