現代哲学の論点 人新世・シンギュラリティ・非人間の倫理
NHK出版新書 667
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2022年3月 |
ISBNコード |
978-4-14-088667-0
(4-14-088667-6) |
税込価格 | 1,023円 |
頁数・縦 | 264P 18cm |
商品内容
要旨 |
「人間」を中心とした近代哲学の前提が今、揺らいでいる。パンデミックやテクノロジーの急速な進化など、社会状況の変化によって、哲学には今どのような問いが生まれているのか?ネット時代の民主主義のあり方から、IT化による公/私の感覚の変化、シンギュラリティと人類の進化、AI・動物・クローンなど「非人間」の倫理まで。アクチュアルな問題と哲学が交差する8つの論点を、具体的な議論を通して明らかにする。 |
---|---|
目次 |
第1章 ネット化する世界で「議論」は可能か―公共的理性のゆくえ |
出版社・メーカーコメント
「人間」を中心とした近代哲学の前提が今、揺らいでいる。パンデミックやテクノロジーの進化など、社会状況の変化によって、哲学には今どのような「問い」が生まれているのか?ネット時代の民主主義のあり方から、IT化と公私の変化、人新世とエコロジー、シンギュラリティとトランスヒューマニズム、動物・AIなどの「非人間」の倫理まで。哲学の最前線で起きている地殻変動を、8つの具体的な論点として提示し解説する!