• 本

新基本民法 2

第3版

物権編 財産の帰属と変動の法

出版社名 有斐閣
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-641-13889-6
4-641-13889-3
税込価格 2,090円
頁数・縦 209P 22cm
シリーズ名 新基本民法

商品内容

要旨

2021(令和3)年の民法・不動産登記法の改正に対応した第3版!民法の要を占める「物」に対する権利(所有権)。多様な論理が錯綜するその変動に加え、所有権の意義や保護にも光をあてる。さらに共同所有の延長と位置づけられる法人制度について考える。

目次

物と財産と所有権―物権法はいまも重要か?
物権と債権―物権とは何か?
不動産物権変動の基礎理論―物権の移転に伴う基本問題は?
不動産物権変動の各論的考察―なぜ問題ごとに考えるのか?
動産の譲渡と即時取得―動産の特殊事情は?
所有権の効力―所有権=物権で何ができるか?
所有権の制限―所有権=物権で何ができないか?
共同所有―共有を支える考え方は?
法人とは何か―財産から社会構成へ?
法人の一般的な法律関係―法人法の基本形は?〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

物権法を「財の帰属と移転の法」と捉え,物権変動に重点を置きつつ,所有権の意義とその保護の問題にも光を当てる。共同所有の延長線上に位置づけられる法人制度,不登法や区分所有法にも触れ,物権法の全体像をわかりやすく解説。最新の改正に対応。

著者紹介

大村 敦志 (オオムラ アツシ)  
1958年生まれ。1982年東京大学法学部卒業。東京大学法学部教授を経て、学習院大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)