• 本

世界標準のビジネス交渉

現代産業選書

出版社名 経済産業調査会
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-8065-3073-2
4-8065-3073-5
税込価格 3,300円
頁数・縦 416P 21cm

商品内容

要旨

交渉は、英語と並ぶビジネスの共通言語。クロスカルチャルな米中出身の二人のビジネススクール教師による、120の図表と104の設問、40の交渉ケースで学ぶ交渉戦略、交渉戦術、交渉戦法、世界標準のMBAの教科書。

目次

第1章 交渉戦略
第2章 交渉の心理戦略
第3章 交渉戦術の基礎知識
第4章 ビジネス交渉の計画と立案
第5章 異文化交渉の特徴と対策
第6章 交渉テーブルの実践マニュアル
第7章 交渉戦法
第8章 交渉前の対策作り、分析、トレーニング
第9章 感情マネージメントとチームワーク
第10章 合意と契約の基礎知識
第11章 交渉のフロー
第12章 交渉理論
第13章 交渉ケース問題集
指導者手引き及び模範解答集

著者紹介

ベイバー,ウィリアム・W. (ベイバー,ウィリアムW.)   Baber,William W.
京都大学大学院・ビジネススクール(経営管理研究科)准教授。京都大学、オーストリア・ウィーン大学とフィンランド・ユヴァスキュラ大学のビジネススクールにおいてビジネス交渉の授業を担当。米国、メリーランド州の経済開発、ワシントンDCでの語学教育。日本での起業支援。日本、ヨーロッパ及びカナダでのビジネスパーソンへの指導等。日本国内外でのビジネス経験と学術研究のキャリアを経て、京都大学大学院・経営管理研究科准教授就任
フレッチャー・チェン,チャヴィ・C‐Y. (フレッチャーチェン,チャヴィCY.)   Fletcher‐Chen,Chavi C‐Y
フランス、リール・カソリック大学I´ESEG経営大学院教授。交渉及びコミュニケーションの授業を担当。特許法律事務所で長年勤務
東川 達三 (ヒガシカワ タツゾウ)  
英国国立ウエールズ大学大学院・経営管理研究科修了、MBA(経営学)。新樹グローバル・アイピー特許業務法人、ジェネラル・マネージャー。日本交渉学会(日本学術会議協力学術研究団体)常務理事。The International Negotiation and Teaching Research Association(INTRA)会員。立命館大学大学院・経営管理研究科(ビジネススクール)、「ネゴシエーション」講座担当元非常勤講師
江口 聖子 (エグチ セイコ)  
同志社大学卒業。日本交渉学会(日本学術会議協力学術研究団体)会員。メーカー、制作会社で海外関連業務、翻訳業務に携わりながら、フリーランス翻訳者として出版翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)