• 本

OBARISM 大張正己画集

出版社名 ホビージャパン
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-7986-2780-9
4-7986-2780-1
税込価格 4,950円
頁数・縦 144P 30cm

商品内容

要旨

機甲戦記ドラグナー、機動戦士ガンダムシリーズ、勇者シリーズ、スーパーロボット大戦、超重神グラヴィオン、KOF、METAMOR‐FORCE“BARI”ATION、超合金魂F.A.、MODEROID、etc。アニメ、コラボレーション、立体に至るまで大張ワークスを凝縮!!

目次

立体×大張主義(超重神グラヴィオン/超重神グラヴィオンZwei
超獣機神ダンクーガ ほか)
スーパーロボット大戦×大張主義(パッケージイラスト/メインビジュアル
ボックスアート ほか)
ガンダムシリーズ×大張主義(機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムZZ ほか)
絶対大張主義(りゅうぎんロボファミリー
セキスイハイムメガロボット ほか)

出版社・メーカーコメント

アニメーターからスタートし、メカニックデザイナー、アニメ監督など、さまざまなフィールドで活躍するクリエイター・大張正己氏のこれまでの作品をまとめた画集。大張氏の代名詞ともいえるロボットアニメを中心に、原画や版権イラスト、商品パッケージ用イラストや絵コンテまでを収録。大張氏が監修した立体作品も合わせて紹介し、氏のこれまでの仕事の軌跡を辿ります。■収録予定作品(一部抜粋)超獣機神ダンクーガ、マシンロボ クロノスの逆襲、超重神グラヴィオン、スーパーロボット大戦OG、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、ガンダムビルドシリーズ、機甲戦記ドラグナー、勇者シリーズほか多数収録。

著者紹介

大張 正己 (オオバリ マサミ)  
1966年1月24日生まれ、広島県出身。(有)G‐1NEO代表取締役。監督、アニメーター、デザイナー、スーパーバリザー。『超獣機神ダンクーガ』では若干19才でメカニックデザイン、メカ作画監督に抜擢。さらに2年後には『機甲戦記ドラグナー』のオープニングアニメーションにて脚光を浴びる。以後、勇者シリーズなど数多のロボットアニメ作品に参加。さらにジャンルを問わず、多くの作品にて現在も第一線で活躍を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)