• 本

ドキュメント!オンライン国語授業 見方・考え方・つくり方

出版社名 学芸みらい社
出版年月 2022年6月
ISBNコード 978-4-909783-88-2
4-909783-88-1
税込価格 2,310円
頁数・縦 143P 21cm

商品内容

要旨

当代随一、論が立ち人を惹きつける講演。大人気の3人の問題提起!!椿原正和のオンライン授業を再現。

目次

第1部 堀田龍也・谷和樹・椿原正和 鼎談「オラライン授業の教育技術とは」(オンライン授業をやってみて見えたこと
実際の授業レポートから
オンライン授業がうまくいかない背景 ほか)
第2部 オンライン授業の新しい教育技術を手に入れよう(ドキュメント!オンライン授業はじめの一歩
オンライン授業の教育技術「にこにこ5」
学力を保障する「統率6」)
第3部 やればできる!オンラインの国語科授業(ここから入ろう!オンライン国語科授業
ワークシートを使った物語文の授業「モチモチの木」
1年生の飛び込みオンライン授業「じどう車くらべ」 ほか)

著者紹介

椿原 正和 (ツバキハラ マサカズ)  
“にこにこ先生”。2020年3月公立小学校を早期退職し「令和の全国教育行脚」をスタートする。「にこにこ先生」(商標登録)として全国42都道府県で400回以上の授業・講演を行う。また、コロナ禍でのオンライン授業・講演も300回を超える。全国で授業・講演活動。教育アドバイザー(宮城県白石市、広島県尾長小、東京都中山小)。新たな国語科指導法(1、全国学テ記述式問題指導法、2、「作業」で物語文の「構造」を読み取る「図読法」、3、「読解スキル」で説明文を読み解く指導法)を開発し全国に広げている。著書多数。専門は、国語科教育(読解力)、オンライン授業論、家庭教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)