• 本

今日の芸術 時代を創造するものは誰か 新装版

光文社文庫 お28−2

出版社名 光文社
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-334-79311-1
4-334-79311-8
税込価格 748円
頁数・縦 317P 16cm
シリーズ名 今日の芸術

商品内容

要旨

「今日の芸術は、うまくあってはいけない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。」―斬新な画風と発言で大衆を魅了し続けた岡本太郎。一九五四年の底本刊行当時、本書は人々に大きな衝撃を与え、ベストセラーとなった。彼が伝えようとしたこととは何なのか?「伝説」の名著は、時を超え、いつの時代にも新鮮な感動を呼び起こす。

目次

第1章 なぜ、芸術があるのか
第2章 わからないということ
第3章 新しいということは、何か
第4章 芸術の価値転換
第5章 絵はすべての人の創るもの
第6章 われわれの土台はどうか

著者紹介

岡本 太郎 (オカモト タロウ)  
1911年神奈川県生まれ。’30年パリへ渡る。パリ大学文学部哲学科に在籍、民族学などを学ぶ。抽象芸術運動に参加、のちにシュールレアリスムの運動に加わるなど、前衛的な活動を続け、’40年に帰国。’53年以降、サンパウロ、ヴェネチアの各ビエンナーレほか国際的に活動する。’70年大阪万博に「太陽の塔」を制作。評論活動も旺盛で、’61年『忘れられた日本“沖縄文化論”』で毎日出版文化賞受賞。’96年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)