• 本

アメリカの政治任用制度 国際公共システムとしての再評価

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-492-21249-3
4-492-21249-3
税込価格 6,050円
頁数・縦 454P 22cm

商品内容

要旨

国際報道記者・研究者として、半世紀にわたりアメリカの政治を内外から取材・調査し続け、アメリカの政策形成過程の根幹をなす「政治任用制度」について、その歴史、原理原則、人材登用の仕組み、歴代政権の事例など、幅広い視点から探り得た知見の集大成!

目次

序章 なぜアメリカの政治任用制度に着目するのか
第1章 アメリカの政治任用制度
第2章 アメリカの政治任用制度の歴史
第3章 アメリカの政治任用制度の原理法則
第4章 クリントン政権の政治任用
第5章 ブッシュ・ジュニア政権以降の政治任用
第6章 政治任用者の思想・行動原理
第7章 政策インフラと政策コミュニティー
第8章 日本にとっての政治任用制度

出版社・メーカーコメント

なぜ米国の政策形成は揺るがないのか? 今後の日本政治に必要なことは? 日米欧の政策形成過程を取材し続けた国際報道記者の提言。

著者紹介

小池 洋次 (コイケ ヒロツグ)  
1950年和歌山県新宮市生まれ。1974年横浜国立大学経済学部卒業。日本経済新聞社に入り、中央省庁と日本銀行等を担当後、シンガポール支局長、ワシントン支局長、国際部長、日経ヨーロッパ社長、論説副委員長等を経て、関西学院大学総合政策学部教授(2009〜19年)。日経、関学大在職中、総合研究開発機構(NIRA)理事(2000〜06年)、世界経済フォーラム・メディア・リーダー(1998〜2009年)、米ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院(SAIS)客員研究員(2016年)等を兼務。現在、関西学院大学フェロー、グローバル・ポリシー研究センター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)