• 本

ペアレントクラシー 「親格差時代」の衝撃

朝日新書 871

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-02-295182-3
4-02-295182-6
税込価格 891円
頁数・縦 253P 18cm

商品内容

要旨

アリストクラシーからメリトクラシー、そして今、ペアレントクラシーへ―。公教育の場が、階層固定の装置となりつつあり、置き去りにされる生徒、不安に苛まれる保護者、困惑する教師と窮地に立たされる教育行政―。新自由主義が浸透する現場で苦しみ、抗いながらも格差是正と公正を望み、探り、求める人々の「声」を通し、わが国の教育のあり方を問う意欲作。

目次

第1章 ペアレントクラシー化する社会―何が問題か
第2章 追い詰められる子どもたち
第3章 不安のなかの親
第4章 戸惑う教師たち
第5章 四面楚歌のなかの教育行政
第6章 脱ペアレントクラシーへの道

出版社・メーカーコメント

現代日本は「ペアレントクラシー(家庭の文化資本で子どもの人生が決まること)」という言葉で形容できるほど、社会階層の固定化が進んでいる。かつてないくらいに、子どもの社会的地位、学歴と保護者の学歴、経済力とに強い相関関係が見られるようになっているのだ。生徒、保護者、学校、教育行政の観点から日本がペアレントクラシー化に至った経緯を分析し、教育の公正の実現に求められる策は何かを提言する。

著者紹介

志水 宏吉 (シミズ コウキチ)  
1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。東京大学教育学部助教授を経て、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は、学校臨床学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)