失敗と越境の歴史教育 これまでの授業実践を歴史総合にどうつなげるか
出版社名 | 清水書院 |
---|---|
出版年月 | 2022年8月 |
ISBNコード |
978-4-389-22600-8
(4-389-22600-2) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 159P 21cm |
商品内容
要旨 |
かの「アクティブラーニング」は結局うまくいったのか? |
---|---|
目次 |
序 歴史教育と授業・学びのデザイン |
出版社・メーカーコメント
■推薦のことば【栗田佳代子 東京大学教授・オンライン講座「インタラクティブ・ティーチング」講師】かの「アクティブラーニング」は結局うまくいったのか?「主体的・対話的で深い学び」は、『成った』のでしょうか?コロナ禍という嵐を経験し、新学習指導要領に切り替わった今あらためて自らの教育について問い直すときにきています。「過去を未来に活かす」ための真摯な振り返りが、ここにあります。 ■内容紹介 歴史総合 始動! 日本全国の社会科教員に 大きなヒント、共感、そして勇気を贈ります教育改革、アクティブラーニング運動の渦中で授業実践の改善を行ってきた執筆者たちの記録と新科目 歴史総合、これからの歴史教育への展望