• 本

ビジネススクール意思決定入門

出版社名 日経BP
出版年月 2022年8月
ISBNコード 978-4-296-00058-6
4-296-00058-6
税込価格 1,870円
頁数・縦 277P 19cm

商品内容

要旨

リーダーの最重要スキルは「決めること」。質の高い決断の基本を1冊に。思考力をフル稼働させる基本メソッド集。

目次

イントロダクション(ケーススタディ 考慮すべき要因を洗い出す)
1 数値化の基礎(ディシジョンツリー 選択肢を整理する
経済性分析 利益の最大化を目指す
資本コスト 現在価値を計算する
間接経費の配賦 本当にもうかっている製品はどれか?)
2 不確実性のマネジメント(ゲーム理論 ライバルの出方を想像して打ち手を考える
シナリオプランニング 不確実性を織り込む
リアルオプション 夢のある事業に賭ける)
3 「人間のクセ」を知る(合理性と感情 「頭の良い人の答え」が正しいとは限らない
リスク認識 「損失」に関する3つの視点
バイアス 人の判断には歪みが出る
幻惑 数字や状況を冷静に読み取る)
4 人を動かす意思決定(説得 提案を通すためにすべきこと
指揮 リーダーの混乱は危機を招く
私の意志決定法 勘を磨く)

出版社・メーカーコメント

リーダーの最重要スキルは「決めること」。「質の高い決断」の基本を1冊に。思考力をフル稼働させる基本メソッド集。本書の内容は、早稲田大学ビジネススクールにおける私の講義「経営者の意思決定」をもとにしています。ケーススタディ形式のディスカッション、判断に必要な数値化の演習、人間のクセや限界を知るための行動経済学についての実験など、受講生とのやり取りを再現して意思決定のポイントを学んでいただく形式です。その講義では、ビジネスの意思決定に欠かせない、以下のような手法や考え方を幅広く取り上げました。・意思決定論・ディシジョンツリー・経済性分析・ゲーム理論・行動経済学・行動心理学・リアルオプション・シナリオプランニング・リーダーシップ・リスクマネジメント意思決定の質を高めるためには、こうした理論や考え方を総動員することが欠かせません。これほど広範囲にわたって意思決定の基本的メソッドを教えている授業はビジネススクールでも珍しいと思います。もちろん個々の専門書を読んで勉強することはできますが、まずは何を学んでおくことが重要なのかを知らないといけません。そこで本書は、ビジネスリーダーの意思決定に必要なメソッドを「広く」「わかりやすく」紹介していきます。こんな理論がある、こんな手法がある、こんなところに気を付けないといけないということを知っていれば、必ず役に立つはずです。(「はじめに」より)

著者紹介

内田 和成 (ウチダ カズナリ)  
東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空を経て、ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表。2006年には「世界の有力コンサルタント25人」(米コンサルティング・マガジン)に選出された。2006年から2022年3月まで早稲田大学教授。ビジネススクールで意思決定論、競争戦略論、リーダーシップ論を教えるほか、エグゼクティブ・プログラムでの講義や企業のリーダーシップ・トレーニングも行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)