本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!
こだわり検索
立ち読みする
宗教の行方 現代のための宗教十二講
序説―問題設定と講義の内容生の表層・中層・深層用語の説明社会・コミュニケーション・エゴとニヒル言語と情報―表層批判と言語批判言語批判と宗教批判・近代批判直接経験統合ということ超越統合論とキリスト教場所論から見た仏教まとめ―統合作用の場と創造的空
経済中心と言語化=情報化により、人間性は軽視され、「生」を見失った現代社会。宗教は、伝統の拘束から脱却し、現代に通じる言葉で、情報化されえない宗教的真実を語るべき時である。現代人からの宗教批判、宗教からの現代批判を通して、「神は死んだ」現代に、宗教回復の道を示す最新講義。*******情報化された現代では、情報化されえない宗教的真実は無視されてしまう。それは人間性の無視・無理解に通じるものだ。いまは仏教もキリスト教も協力して確認可能な宗教的真実を現代に通じる言葉で語るべき時である。本書はこの方向へのささやかな一提言にすぎないが、この方向が本書の求める「宗教の行方」にほかならない。(「序にかえて」より)■目次■序にかえて――宗教の行方ということ第一講 序説――問題設定と講義の内容第二講 生の表層・中層・深層第三講 用語の説明第四講 社会・コミュニケーション・エゴとニヒル第五講 言語と情報――表層批判と言語批判第六講 言語批判と宗教批判・近代批判第七講 直接経験第八講 統合ということ第九講 超越第十講 統合論とキリスト教第十一講 場所論から見た仏教第十二講 まとめ――統合作用の場と創造的空あとがき
0100000000000034375621
4-8318-1061-4
八木誠一/著
法藏館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/21/34375621.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
経済中心と言語化=情報化により、人間性は軽視され、「生」を見失った現代社会。宗教は、伝統の拘束から脱却し、現代に通じる言葉で、情報化されえない宗教的真実を語るべき時である。現代人からの宗教批判、宗教からの現代批判を通して、「神は死んだ」現代に、宗教回復の道を示す最新講義。*******情報化された現代では、情報化されえない宗教的真実は無視されてしまう。それは人間性の無視・無理解に通じるものだ。いまは仏教もキリスト教も協力して確認可能な宗教的真実を現代に通じる言葉で語るべき時である。本書はこの方向へのささやかな一提言にすぎないが、この方向が本書の求める「宗教の行方」にほかならない。(「序にかえて」より)■目次■序にかえて――宗教の行方ということ第一講 序説――問題設定と講義の内容第二講 生の表層・中層・深層第三講 用語の説明第四講 社会・コミュニケーション・エゴとニヒル第五講 言語と情報――表層批判と言語批判第六講 言語批判と宗教批判・近代批判第七講 直接経験第八講 統合ということ第九講 超越第十講 統合論とキリスト教第十一講 場所論から見た仏教第十二講 まとめ――統合作用の場と創造的空あとがき