• 本

日本映画の再発見 観れば納得の100本

出版社名 言視舎
出版年月 2022年8月
ISBNコード 978-4-86565-232-1
4-86565-232-9
税込価格 2,200円
頁数・縦 229P 21cm

商品内容

要旨

読んだらきっと観たくなる。監督、俳優、原作の魅力や作品の時代背景、日本映画史の流れなど、映画が何倍も面白くなる話題を満載。

目次

『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』(1932、監督=小津安二郎)
『わが青春に悔なし』(1946、監督=黒澤明)
『羅生門』(1950、監督=黒澤明)
『カルメン故郷に帰る』(1951、監督=木下惠介)
『祇園囃子』(1953、監督=溝口健二)
『山椒大夫』(1954、監督=溝口健二)
『狂った果実』(1956、監督=中平康)
『驟雨』(1956、監督=成瀬巳喜男)
『青空娘』(1957、監督=増村保造)
『東京暮色』(1957、監督=小津安二郎)〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

崔洋一監督推薦!名画三昧は大人の特権です。読めば観たくなる、観れば納得の名画を、あらゆる時代から選択。監督、俳優、原作の魅力や作品の時代背景、日本映画史の流れなど、それを知るだけで映画が何倍も面白くなる話題を満載。付録として特別原稿「日本映画に見る戦争の記憶」を収載。

著者紹介

立花 珠樹 (タチバナ タマキ)  
映画評論家・共同通信社編集委員。1949年、北九州市生まれ。一橋大卒。90年代から文化部記者として映画を取材する。映画人のロングインタビューや、懐かしい映画の魅力を紹介するコラムなどを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)