• 本

自分のスキルをアップデートし続けるリスキリング

出版社名 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-8005-9047-3
4-8005-9047-7
税込価格 2,035円
頁数・縦 334P 19cm

書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍

要旨

「リスキリング(Reskilling)」という言葉が、ある種のトレンドワードになっている。2022年10月3日には、岸田文雄首相がリスキリングの支援に1兆円を投じると発言した。時代の要請から世界中で取り組まれているリスキリングだが、「学び直し」だけを意味するものではないようだ。本書では、いま注目されているリスキリングを理解し、実践する上で必要な知識を網羅。リスキリングとは何か、必要とされる社会的背景、実際の手順や手法、ツールの活用法などを、著者自身の経験や事例を交えながら詳説している。リスキリングは「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」と定義され、「学び」だけでなく、学びにより身につけたスキルを活用して、社内の別部署への異動、新規事業の立ち上げ、異業種への挑戦などに役立てるところまでを含むのだという。著者は、2021年に、日本初のリスキリングに特化した非営利団体として自ら設立した一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブの代表理事を務める。2022年には、AIを利用してスキル可視化を可能にするリスキリングプラットフォーム、SkyHive Technologiesの日本代表に就任。
※要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。
以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2022年11月4日]

出版社・メーカーコメント

リスキリングとは、「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」で、主に企業の人材戦略の一環として言われる。今まではこうしたことは新規社員の採用で行ってきたが、近年日本でもリスキリングの重要性が叫ばれ、国や企業でもリスキリングの流れや取り組みが始まっている。こうした背景のなかで注目されているのが「個人のリスキリング」だ。とくに近年はDXに関するリスキリングの重要性が注目されている。本書は、現在注目されている「リスキリング」がわかる&実践できる本。これからリスキリングを実践しようとしている人だけでなく、リスキリングという言葉の意味やこれからのビジネストレンドを知りたい人、ならびにリスキリングを自社に導入したいと考えている企業担当者にも役立つ一冊です。