こんな人たち 自治体と住民運動
出版社名 | 社会評論社 |
---|---|
出版年月 | 2022年9月 |
ISBNコード |
978-4-7845-2417-4
(4-7845-2417-7) |
税込価格 | 2,310円 |
頁数・縦 | 304P 19cm |
商品内容
目次 |
第1部「こんな人たちに負けるわけにはいかない」千葉県白井市議会傍聴記(自治体議会の低迷の元凶は「討論一人一回の原則」 |
---|
こんな人たち 自治体と住民運動
出版社名 | 社会評論社 |
---|---|
出版年月 | 2022年9月 |
ISBNコード |
978-4-7845-2417-4
(4-7845-2417-7) |
税込価格 | 2,310円 |
頁数・縦 | 304P 19cm |
目次 |
第1部「こんな人たちに負けるわけにはいかない」千葉県白井市議会傍聴記(自治体議会の低迷の元凶は「討論一人一回の原則」 |
---|
0100000000000034395138
4-7845-2417-7
こんな人たち 自治体と住民運動
佐々木健悦/著
社会評論社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/38/34395138.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「地方自治は、民主主義の学校であり、その成功の最高の保証人である。」 (英国の政治学者:J.ブライス) 千葉県白井市は「白い梨の花咲く 緑豊かな田園のまち」(平和都市宣言)である。この平和なまちで、新型コロナ禍の最中、「コロナ看板」設置反対運動が起きた。それまでは、市議会も市民運動も「あっしにはかかわりのねえ」ことだった著者は、ひょんなことから、市議会なるものを初めて傍聴する機会があり、傍聴を続けるうちに、怒り心頭に発し、激烈なルポを綴り、木枯らし紋次郎宜しく右も左も打った斬る羽目になった。