徳川家康の人間関係学 最後に勝ち残る男の選択
出版社名 | プレジデント社 |
---|---|
出版年月 | 2022年12月 |
ISBNコード |
978-4-8334-2481-3
(4-8334-2481-9) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 295P 20cm |
商品内容
要旨 |
幼少期の“人質”時代、妻と息子を泣く泣く殺した過去、盟友・信長に課せられた重き荷、豊臣との知略戦…。シンプルでわかりやすい表現で解説する、家康流「人間学」入門に最適の一冊。 |
---|---|
目次 |
第1章 家康の人生 |
出版社・メーカーコメント
来年の大河ドラマ『どうする家康』を前に、プレジデント誌ほか様々なメディアで歴史小説家として作品を発表してきた童門冬二の原稿を再編集し、1冊にまとめた総集編。御年95にしていまだ現役として活躍する童門冬二は、これまで「家康」という人間の複雑な性格をどのようにとらえてきたのか。文中では家康の生い立ちから、個性的な性格を育んだ幼少期の環境、「マネジメント論」を厚めに配分。「家康と女性とのかかわり」「信長、秀吉との比較論」、「部下の使い方」など、あらゆる面から人間性をひもとく。