• 本

女性が人生を変えるとき

光文社未来ライブラリー 0014

出版社名 光文社
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-334-77064-8
4-334-77064-9
税込価格 1,364円
頁数・縦 403P 16cm

商品内容

要旨

世界最大の慈善団体、ビル&メリンダ・ゲイツ財団。その共同議長を務める著者はこの20年の間に、地球のあちこちで緊急の支援を必要としている人々のために、問題解決の方法を見つけるというミッションに取り組んできた。そして徐々にわかってきたのは、社会を変えたいと思うなら、女性の地位を向上させなくてはならないということだった。本書は彼女が、世界各地をめぐるなかで出会った人々から学んだことを明かすものである。

目次

第1章 名案が生まれる時
第2章 母親が羽ばたくために―妊産婦と新生児の健康
第3章 子どもにできる限りのことを―家族計画
第4章 前を向くために―女子教育
第5章 水面下の不平等―無償労働
第6章 声を上げられない少女たち―児童婚
第7章 ジェンダーバイアス―農業に従事する女性たち
第8章 新しい文化を作る―働く女性たち
第9章 心を打ち砕く―寄り添って飛び立つこと

出版社・メーカーコメント

世界最大の慈善団体、ビル&メリンダ・ゲイツ財団。その共同議長を務める著者はこの20年の間に、地球のあちこちで緊急の支援を必要としている人々のために、問題解決の方法を見つけるというミッションに取り組んできた。そして徐々にわかってきたのは、社会を変えたいと思うなら、女性の地位を向上させなくてはならないということだった。本書は彼女が世界各地をめぐるなかで出会った人々から学んだことを明かすものである。

著者紹介

ゲイツ,メリンダ・フレンチ (ゲイツ,メリンダフレンチ)   Gates,Melinda French
世界最大規模の慈善団体であるビル&メリンダ・ゲイツ財団の共同議長。米国で女性やその家族の社会的前進を支援する投資・育成企業、ピヴォタル・ベンチャーズの設立者。テキサス州ダラスで育ち、デューク大学でコンピューター科学の学士号、デューク・フキュア・スクールでMBAを取得。マイクロソフト社でマルチメディアプロダクツの開発に携わった後、子育てと慈善活動に注力するために退職
久保 陽子 (クボ ヨウコ)  
1980年生まれ。東京大学文学部英文科卒。児童書編集者として出版社勤務ののち翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)