• 本

短大・専門学校卒ナースが簡単に看護大学卒学修成果レポート作成入門 大学改革支援・学位授与機構の看護学士を2週間でめざす

出版社名 オクムラ書店
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-86053-143-0
4-86053-143-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 197P 21cm

商品内容

要旨

短大・専門学校卒の看護師のみなさんなら、通信制大学で所定の単位を修得し、10〜17ページほどの学修成果レポートの提出&試験合格で、学位授与機構から文科省のお墨付きの学士(看護学)が授与。これで“看護大学卒と同等”本書はその学修成果レポートの作り方を解説します。

目次

第1章 10分でわかる学士(看護学)への道
第2章 最大の難関「学修成果」とは何か
第3章 これが合格レポートだ
第4章 合格する学修成果作成法
第5章 学修成果と試験をラクラク突破する
第6章 学士(看護学)のための情報収集テクニック
第7章 終わってみればたかが学修成果レポート
第8章 『新しい学士への途』の「学修成果」解説
第9章 論文・学修成果・看護研究の違い解説

著者紹介

秋場 研 (アキバ ケン)  
看護師、救命処置インストラクター、インストラクタートレーナー。東京工芸大学工学部卒業/学士(工学)、神奈川県立看護教育大学校付属看護専門学校修了/専門士(看護学)、学士(看護学:大学評価・学位授与機構)。略歴、大学在学中より、アウトドア・ライターとして活動を開始し、海外トレッキングならびに野湯探訪を中心に雑誌、業界紙に寄稿。看護師免許取得後は心肺蘇生法、アウトドアファーストエイド、手術室看護等のジャンルでも寄稿、講演を行う。東京医療保健大学東が丘・立川看護学部助手を経て、各種救命処置インストラクター、インストラクター育成者、ライターとしても活動継続中
松本 肇 (マツモト ハジメ)  
教育ジャーナリスト、教育評論家。神奈川大学法学部卒業/学士(法学)、同大学院法学研究科博士前期課程修了/修士(法学)、放送大学教養学部自然の理解卒業/学士(教養)、同産業と技術卒業/学士(教養)、同発達と教育卒業/学士(教養)、同社会と産業卒業/学士(教養)、同人間と文化卒業/学士(教養)、同生活と福祉卒業/学士(教養)、同情報卒業/学士(教養)、日本福祉大学福祉経営学部卒業/学士(福祉経営学)、学士(法学:学位授与機構)、学士(社会科学:大学評価・学位授与機構)、学士(教育学:大学評価・学位授与機構)
宮子 あずさ (ミヤコ アズサ)  
看護師。東京厚生年金看護専門学校修了、武蔵野美術大学短期大学部デザイン科卒業/準学士、産能大学経営情報学部経営情報学科卒業/学士(経営情報学)/武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科造形研究コース卒業学士(造形学)/明星大学人文学研究科教育学専攻修士課程修了/修士(教育学)、東京女子医科大学大学院看護学研究科看護学専攻博士後期課程看護職生涯発達学分野修了/博士(看護学)。略歴、東京厚生年金病院に勤務。内科病棟を経て、神経科病棟および緩和ケア病棟の看護師長を歴任。現在は精神科病院の病棟看護師として勤務するかたわら、大学非常勤講師やコラムニスト(東京新聞)を務める
ぼうご なつこ (ボウゴ ナツコ)  
漫画家・イラストレーター。神奈川県横浜市生まれ。社会風刺漫画をネットで多数配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)