鬼平と梅安が見た江戸の闇社会
宝島社新書 672
出版社名 | 宝島社 |
---|---|
出版年月 | 2023年2月 |
ISBNコード |
978-4-299-03881-4
(4-299-03881-9) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 191P 18cm |
商品内容
要旨 |
池波正太郎が著した時代小説の不朽の名作『鬼平犯科帳』と『仕掛人・藤枝梅安』は、18世紀末から19世紀初頭の江戸の町を舞台としている。商工業が発達し町人文化が花開いたこの時代、無宿人と呼ばれる人々や浪人が江戸へと流れ込んだ。その中には悪事に手を染める者も多くいた。火付盗賊改として奮闘する鬼平と兇悪人に死の制裁を与える梅安が見た江戸の最暗部とはどのような世界だったのか。江戸時代中期の闇の実態を解き明かす。 |
---|---|
目次 |
第1章 実録『鬼平犯科帳』と犯罪捜査 |
出版社・メーカーコメント
池波正太郎が著した時代小説の不朽の名作『鬼平犯科帳』と『仕掛人・藤枝梅安』は、100万人都市へ成長した江戸の町を舞台としている。町人文化が花開いた時代、江戸はカネと暴力がはびこる闇社会があった。火付盗賊改として奮闘する鬼平と兇悪人に死の制裁を与える梅安が見た江戸の最暗部とはどのような世界だったのか。