• 本

4・5・6さいのかがくあそび アイデアを形にするSTEM

世界文化社のワンダー絵本

出版社名 世界文化ワンダークリエイト
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-418-23803-3
4-418-23803-4
税込価格 1,870円
頁数・縦 44P 27cm

商品内容

要旨

世界で注目されるSTEMの考え方をあそびながら身につける!好奇心を引き出す16のあそび。

目次

STEMってなあに?
かみではしをつくろう
カラフルこおりペン
かみひこうきとばし
かがみでたんけんたい
かみコップにのれるかな?
こおりつり
つまようじでたてものづくり
ぐにゃぐにゃふうせんでんわ
ミニトマトうかべ
くみあわせのハンバーガー
くうきのちから
おもさくらべ
ふうせんせいでんきパワー
ピカピカ10えんだま
ペットボトルレンズlかげいろめがね

出版社・メーカーコメント

未就学児の科学あそびに問題解決力を育む「STEM教育」の視点を取り入れた図鑑絵本。遊びの中で芽生えた自分のやりたいアイデアを試行錯誤しながら実現していく力は、正解のない問題を考える際に大切な力となる。子どもの「どうして?」という疑問に、イラストと写真、わかりやすい解説を添え疑問を解決しつつ、他の発展遊びも紹介することで色々な楽しみ方を提案する。子どもが自分でもやってみたいと思えるよう作り方・準備の手順は写真のみでわかりやすく伝える図鑑絵本。

著者紹介

藤森 平司 (フジモリ ヘイジ)  
乳幼児STEM保育研究会代表理事・新宿せいが子ども園園長。1979年、大学で学んだ建築学と小学校教員の経験をもとに東京都八王子市に省我保育園を開園。1997年、多摩ニュータウン(八王子市)に、せいがの森保育園を開園。2007年、新時代に必要な質の高い保育の実践を目指し、新宿せいが保育園(現・新宿せいが子ども園)を開園。2020年、一般社団法人乳幼児STEM保育研究会を設立。日本の幼児教育・保育の現場にSTEM教育を提案し、その普及を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)