• 本

NHK受信料の研究

新潮新書 984

出版社名 新潮社
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-10-610984-3
4-10-610984-0
税込価格 858円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

「NHKの公共性、客観性を保つために受信料は必要だ」―日本人の多くはこんなプロパガンダを信じ込まされている。しかし、世界を見れば広告収入で運営されている公共放送は数多い。実は、戦後の受信料とは、GHQの意向に反して、吉田茂総理と通信官僚らがNHK支配の道具として存続させたものだ。放送法制定に携わったGHQ側の貴重な証言を盛り込みながら、巨大メディアのタブーに斬りこむ刺激的論考。

目次

序章 BBCに起こることはNHKにも起こる
第1章 NHKがついてきたウソ
第2章 NHKは私設無線電話施設者
第3章 NHKのGHQへの抵抗が生んだ受信料の矛盾
第4章 吉田総理のあくなき抵抗
第5章 電波監理委員会の廃止
第6章 受信料判決は違憲である
終章 メディア公社設立構想

出版社・メーカーコメント

「NHKの公共性、客観性を保つために受信料は必要だ」――日本人の多くはこんなプロパガンダを信じ込まされている。しかし、世界を見れば広告収入で運営されている公共放送は数多い。実は、戦後の受信料とは、GHQの意向に反して、吉田茂総理と通信官僚らがNHK支配の道具として存続させたものだ。放送法制定に携わったGHQ側の貴重な証言を盛り込みながら、巨大メディアのタブーに斬りこむ刺激的論考。

著者紹介

有馬 哲夫 (アリマ テツオ)  
1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授(公文書研究)。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2016年オックスフォード大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)