これから市場価値が上がる人
ポプラ新書 238
出版社名 | ポプラ社 |
---|---|
出版年月 | 2023年3月 |
ISBNコード |
978-4-591-17741-9
(4-591-17741-6) |
税込価格 | 979円 |
頁数・縦 | 221P 18cm |
商品内容
要旨 |
「あなたの値段」はいくらでしょうか―。混迷の時代に必要なキャリアとの向き合い方。「市場価値が高い人」に共通している特徴とは何か?キャリアの自由度と不確かさが増した“大転職時代”において、ビジネスの世界で「価値を上げていく人材」について考える。資本主義における、われわれ「働く人」たちが知るべき、「これからの市場価値」の本質がわかる1冊。 |
---|---|
目次 |
第1章 なぜあなたは市場で評価されないのか―市場価値の本質(すべては「価値」の交換である |
出版社・メーカーコメント
大転職時代こそ「スキルと思考」を更新しよう―。ベストセラー『転職の思考法』『天才を殺す凡人』の著者が、転職、就活、人生設計に悩むビジネスパーソンに贈る、自分の市場価値を高める方法。「市場価値を高めれば、『働きたいところで働ける』という自由が手に入るはずです。自分の価値を上げることで、働くことが楽しくなります」働くすべての人の「強み」が見つかる37の思考法!幅広い年代の方の「気づき」になる1冊。●20代の方には、自分の仕事における「価値」の意味を正しく理解してもらい、いま大切にすべき「行動と思考」の指針として。●30代の方には、「自分の強み」の最大化、仕事と生活の最適化などキャリアップへの最善の準備として。●40代以上の方には、チームや組織などにおける立ち振る舞いや現代に適したリーダーシップ、マネジメントの心構えとして。■すべては「価値」の交換である■優秀なビジネスパーソンとは「工夫ができる人」■お金と人が集まる場所を見つけて身を置く―キャリアの「需給」を読む力■転職する際に見落としがちな2つの注意点■会議の場で一目置かれる発言をする方法■本は「登場人物を分けて読む」――理解を深める読書法……など*著者プロフィール北野唯我 きたの・ゆいが1987年、兵庫県生まれ。神戸大学経営学部卒。新卒で博報堂へ入社し、経営企画局・経理財務局で中期経営計画の策定、MA、組織改編、子会社の統廃合業務を担当。その後、ボストンコンサルティンググループに転職し、2016年、ワンキャリアに参画。現在、取締役として、全社戦略、事業開発、広報PR領域を担当。2021年10月、東京証券取引所マザーズ市場に上場。また、各メディアで「職業人生の設計」「組織戦略」の専門家としてコメントを寄せる。「すべてのプロセスにいる、いま挑戦しようとしている人に捧げる本」をモットーに、作家としても活動。著書に『転職の思考法』(ダイヤモンド社)、『天才を殺す凡人』(日本経済新聞出版社)、『分断を生むエジソン』(講談社)、『仕事の教科書』(日本図書センター)などがある。2020年より、事前審査型オンラインコミュニティ「SHOWS」を主宰。本書が初の新書となる。