• 本

後期江戸語の行為要求表現 言語の歴史的研究の意義と評価

出版社名 花鳥社
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-909832-74-0
4-909832-74-2
税込価格 3,850円
頁数・縦 179P 21cm

商品内容

要旨

行為を要求する「〜なされ」はなぜ、どのように「〜なさい」へ変化したのか。丁寧表現「〜ござります」が「〜ございます」を生み出す過程。命令表現「〜ねえ」の成立と衰退。―変化事象の共通原理を説く。言語史記述にあたり、近代日本の支配階級や東京という視座によった従来の研究から転換し、「中央以外の視座」をもつことの有効性を実証!

目次

序章 本書の目指すところ
第1章 後期江戸語における行為要求表現の諸相
第2章 行為要求表現「〜なさい」の成立
第3章 後期江戸語における「ござります」と「ございます」
第4章 後期江戸語の非標準的命令表現「ねえ」について
第5章 言語の歴史的研究の意義と評価
終章 これからの日本語史研究

著者紹介

福島 直恭 (フクシマ ナオヤス)  
学習院女子大学国際文化交流学部教授。博士(言語学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)