人類を熱狂させた鳥たち 食欲・収集欲・探究欲の1万2000年
出版社名 | 築地書館 |
---|---|
出版年月 | 2023年3月 |
ISBNコード |
978-4-8067-1647-1
(4-8067-1647-2) |
税込価格 | 3,520円 |
頁数・縦 | 401P 20cm |
商品内容
要旨 |
信仰・科学・芸術の源、食料資源として存在しつづけてきた鳥たち。精神と生命を支えてきたこの生きものを、人はどのように捉え、利用し、描いてきたのか。新石器時代の洞窟壁画に描かれた数多の鳥、富の象徴としてのタカ、ダ・ヴィンチが興味をもったキツツキの舌、コレクターを熱狂させたハチドリの剥製、乱獲されたウミガラス―。人類史における鳥と人の関わりを、世界的に著名な鳥類学者が多様なエピソードで織り上げる。 |
---|---|
目次 |
新石器時代の鳥 |