• 本

ボードレール詩と芸術

日仏会館ライブラリー 〔1〕

出版社名 水声社
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-8010-0699-7
4-8010-0699-X
税込価格 6,600円
頁数・縦 351P 22cm

商品内容

要旨

一枚の絵の最良の解説は、一篇のソネあるいはエレジーであるかもしれない。近現代詩を開拓した詩人は、近代芸術批評の起点に立つ批評家でもあった。日仏の研究者・作家が協同し、美術や音楽と共鳴しつつ深化するボードレールの詩学と、さらには女性観の考察を通じて、詩人の創作原理の真髄に迫る。

目次

1 ボードレールと美術(反現代生活の画家
ボードレールとポスト・レアリスムの画家たち ほか)
2 ボードレールと音楽(ボードレール批評における音楽
ボードレールと音楽―ヴァーグナーの場合)
3 ボードレールの詩学((サラ)から(ジャンヌ)へ―初期ボードレールにおける詩の形成
「屑屋たちの葡萄酒」制作の舞台裏―「バッコスの凱旋」が意味するもの ほか)
4 ボードレールと女性(ボードレールの女性観―その一元性と多元性
ボードレールと女性同性愛
ボードレールの遅さ)
5 ボードレール受容(国境を越えるボードレール―最初の徴
日本文学の近代化とボードレール―中村光夫・河上徹太郎・小林秀雄の場合)

著者紹介

中地 義和 (ナカジ ヨシカズ)  
日仏会館副理事長・東京大学名誉教授(フランス文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)