• 本

大胆推理!ケンミン食のなぜ

出版社名 亜紀書房
出版年月 2023年4月
ISBNコード 978-4-7505-1783-4
4-7505-1783-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 171P 19cm

商品内容

要旨

土地土地で食いしん坊たちのおなかを満たしてきた22の食を深掘り。日本全国の“旨いもん”への知識と愛が深まる、食文化・教養エッセイ集。

目次

道東ではなぜ牛乳豆腐が生まれたのか?
岩手ソウルフードにはなぜ、三つも麺類があるのか?
忘れられない、十和田湖のきりたんぽ
山形の食文化は、なぜ特別なのか?
信州蕎麦は冷たいのが正解?
金沢の醤油はなぜ甘い?
東京人はなぜ讃岐うどんを愛するのか?
東京と紅茶は相性が悪いのか?
浦和はなぜウナギが名物なのか?
名古屋人はなぜ小倉トーストが好きなのか?〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

名古屋の人はなぜ小倉トーストが好きなのか?カレーの元祖が大阪に多いのはなぜ?……〈”県民食”に風土と歴史あり〉日本全国の土地土地で人々のおなかを満たしてきた22の食べものを深掘り。”あの美味しいもの”への理解と愛が深まる、食文化・教養エッセイ。

著者紹介

阿古 真理 (アコ マリ)  
作家・生活史研究家。1968年兵庫県生まれ。食のトレンドと生活史、ジェンダー、写真などのジャンルで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)