• 本

きけんせいぶつ おおきなイラストでよくわかる!

はじめてのずかん

出版社名 高橋書店
出版年月 2023年5月
ISBNコード 978-4-471-10409-2
4-471-10409-8
税込価格 1,430円
頁数・縦 95P 22cm

商品内容

要旨

120をこえるきけんせいぶつがとうじょう!みるだけでもたのしい!はくりょくまんてんのイラスト。「いちばん」アイコンできけんせいぶつのすごさがよくわかる!ひらがな、カタカナでよめるわかりやすいかいせつ。

目次

りくのきけんせいぶつ(ライオン(オス・メス)
トラ
チーター ほか)
うみ・かわのきけんせいぶつ(ホホジロザメ
オオメジロザメ
イタチザメ ほか)
みぢかなきけんせいぶつ(ニホンザル
アライグマ
イノシシ ほか)

著者紹介

成島 悦雄 (ナルシマ エツオ)  
1949年、栃木県生まれ。公益社団法人日本動物園水族館協会顧問。東京農工大学卒。都立動物園の獣医師、井の頭自然文化園園長、日本獣医生命科学大学客員教授を務める。トキ、ユキヒョウなどの希少種の保全活動にも従事。日本野生動物医学会評議員。長年にわたりNHKラジオ番組・子ども科学電話相談に回答者として子どもたちから寄せられる動物の質問に答えている
塩見 一雄 (シオミ カズオ)  
1947年、岡山県生まれ。東京海洋大学名誉教授。東京大学農学部水産学科卒業、同大学院博士課程修了(農学博士)。日本学術振興会奨励研究員、米国ロードアイランド大学薬学部博士研究員を経て、東京水産大学(現東京海洋大学)に赴任。東京水産大学では、食品衛生・公衆衛生の観点から、主に魚介類の毒成分・アレルギー物質・有害元素に関する化学的研究に従事。著書に『新・海洋動物の毒』『魚貝類とアレルギー』(成山堂書店)、『新・食品衛生学』(恒星社厚生閣)、『解いて学ぶ!食品衛生・食品安全 テキスト&問題集』(講談社)、監修書に『小学館の図鑑NE〇危険生物 DVDつき』(小学館)などがある。社会貢献として、食品安全委員会かび毒・自然毒等専門調査会委員、日本ヒ素研究会会長、日本食品衛生学会会長などを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)