• 本

企業の経済学 産業組織論入門

出版社名 日本評論社
出版年月 2023年6月
ISBNコード 978-4-535-55961-5
4-535-55961-9
税込価格 5,720円
頁数・縦 538P 21cm

商品内容

要旨

定評のある産業組織論の教科書待望の邦訳!豊富な事例に基づく課題主導型の解説で企業の戦略的な行動、競争政策の意義が理解できる。

目次

産業組織論とは何か
第1部 ミクロ経済学の基礎(消費者
企業
競争、均衡、効率性
市場の失敗と公共政策
価格差別)
第2部 寡占(ゲームと戦略
寡占
共謀と価格戦争)
第3部 参入と市場構造(市場構造
水平合併
市場閉鎖)
第4部 非価格戦略(垂直的取引関係
製品差別化
イノベーション
ネットワーク)

出版社・メーカーコメント

評価の高い、産業組織論の入門書(原著第2版)の翻訳。理論はもとより、豊富な事例と実証分析で、企業の行動原理を解明する。

著者紹介

カブラル,ルイシュ (カブラル,ルイシュ)   Cabral,Lu´is M.B.
ニューヨーク大学スターン・ビジネススクール教授、Paganelli‐Bull教授(経済・国際ビジネス)(Paganelli‐Bull Professor of Economics and International Business)、経済学部長(Chair of the Department of Economics)。スタンフォード大学Ph.D.(経済学)。メディアおよびエンターテインメント業界に焦点をあてた企業ダイナミクス(イノベーション、プラットフォーム、評判)が主な研究の専門分野
青木 玲子 (アオキ レイコ)  
公正取引委員会委員(2016年〜)、一橋大学名誉教授(2020年〜)、オークランド大学Honorary Academic(2018年〜)。スタンフォード大学Ph.D.(経済学)。産業組織論、応用ミクロ経済学、法と経済学が専門。ニューヨーク州立大学ストーニー・ブルック経済学部助教授、オークランド大学経済学部准教授、一橋大学経済研究所教授、九州大学理事副学長等を経て現職
大橋 弘 (オオハシ ヒロシ)  
東京大学公共政策大学院/大学院経済学研究科教授(2012年〜)、東京大学副学長(2021年〜)。ノースウェスタン大学Ph.D.(経済学)。産業組織論、競争政策が専門。ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)経営・商学部助教授、東京大学大学院経済学研究科助教授、同准教授、公共政策大学院院長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)