民衆こそ王者 池田大作とその時代 18
「地区講義の光」篇
出版社名 | 潮出版社 |
---|---|
出版年月 | 2023年7月 |
ISBNコード |
978-4-267-02308-8
(4-267-02308-5) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 269P 19cm |
シリーズ名 | 民衆こそ王者 |
商品内容
要旨 |
戸田先生の薫陶ありて、今の私がある。「今の私の98%は、すべて、恩師より学んだもの」と語る池田大作。本当の幸福とは。仏の生命とは。地涌の菩薩とは。戸田城聖が獄中でつかんだ宗教的真実を、神奈川の鶴見で、埼玉の川越で、宮城の仙台で、最前線の人々に伝え始める―。若き日の交友を描く「青葉荘の日々」篇なども収録。 |
---|---|
目次 |
第1章 「必死の一人」の存在―鶴見支部1 |
出版社・メーカーコメント
東京の市ヶ谷。創価学会分室で、戸田城聖による御書講義が行われていた。講義を受けているのは、たった一人の若者。若き日の池田大作である。23 歳の池田は、戸田から学んだ日蓮仏法のエッセンスを、最前線の人々に伝えていった。神奈川の鶴見。埼玉の川越。「地区講義」が幕を開ける−−。