• 本

読むとなんだかラクになるがんばらなかった逆偉人伝 日本史編

出版社名 主婦の友社
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-07-455686-1
4-07-455686-3
税込価格 1,540円
頁数・縦 175P 19cm

商品内容

要旨

がんばって歴史に名を残した人の業績をたたえるのが偉人伝。でも、がんばらなかったことで有名な歴史人物も。そんな日本史人物25人の所業を集めた「逆偉人伝」です。逃げる、泣きつく、人まかせ、やる気なし、こだわらない…それでも何とかなった、自分らしく生きられた。「こんな生き方もあり」「立派じゃなくてもいい」と、読むとなんだかラクになる新しい日本史人物伝。

目次

1章 逃げてもいい(桂小五郎―武士のメンツはいらん!逃げまくったから維新を成し遂げた
足利義政―政治はやりたくない!本業をほうり出し好きなことに熱中
上杉謙信―部下のケンカにすべてが嫌になって突然のエスケープ
聖武天皇―現実から目を背けまくり!逃げた結果の大仏建立)
2章 自分軸で生きる(和泉式部―まわりがドン引きしても恋に一直線!悪い評判はスルーの達人
前田慶次―出世よりも楽しさ重視!かぶいてなんぼの痛快人生
葛飾北斎―絵のこと以外なんにもやらないゴミ屋敷の巨匠
勝子吉―仕事をさぼってケンカに女遊び 最強ワルおやじ参上
石田光成―熱狂的なファンもいればアンチも多数!賛否分かれる嫌われ者
池大雅&池玉瀾―貧乏でも汚部屋でも好きなことができればOKの似たもの夫婦
大村益次郎―兵学以外はアウトオブ眼中 まわりを怒らせる幕末のコミュ障軍人)
3章 執着を手放す(今川氏真―お家を滅亡させちゃっても蹴鞠に夢中のカルチャー好き
徳川慶喜―政権のトップ→愛される趣味人へ 名声を捨て悠々自適の生活
京極初―華麗なる一族のなかで地味なポジション でも堅実に幸せゲット
織田有楽斎―信長の弟で武将なのに合戦より茶の湯好きの文科系男子
徳川家康―裏切りは水に流して柔軟に 人心掌握するタヌキ親父)
4章 人にうまく頼る(足利尊氏―弱音を吐きまくり部下や弟に頼りまくる意識低い系将軍
毛利敬親―部下まかせでドーンと構えていたらなぜか維新の功労者に
皇極天皇―政治は息子にバトンタッチ!大好きな建築に熱中)
5章 振り回されない(鴨長明―3メートル四方の庵でゆるゆる暮らした元祖ミニマリスト
大石内蔵助―力まずゆうゆうと主君の仇討ちを成し遂げた赤穂浪士のリーダー
坂本龍馬―窮屈な藩を飛び出してフリーな立場で幕末を泳いだ
吉田兼好―世を捨て自由を求め出家したのに言いたい放題!)

出版社・メーカーコメント

・がんばって歴史に名を残した人の業績をたたえるのが偉人伝。でも、がんばらなかったことで有名な歴史人物も。本書はそういった日本史人物の所業を集めた「逆偉人伝」。あの人もこの人も実はがんばっていなかったけど、何とかなった!? ・逃げる(木戸孝允)、泣きつく(足利尊氏)、人まかせ(徳川家綱)、スルーする(和泉式部)、世間を気にしない(前田慶次)、投げ出す(上杉謙信)、がまんしない(坂本龍馬)、こだわらない(徳川家康)、嫌われ上等(石田三成)、趣味に生きる(徳川慶喜)、本業やる気なし(足利義政)…など、いろいろなパターンの「がんばらなさ」を発揮した25人を収録。 ・人気イラストレーターねこまきが、各人物をその特徴からおもしろ動物キャラ化。イラスト&マンガも満載で、見るだけで楽しい! ・多様な生き方を楽しみつつ、「こんな生き方もアリ」「立派じゃなくてもいい」と思えてくる、新しい日本史人物図鑑。

著者紹介

加来 耕三 (カク コウゾウ)  
歴史家・作家。奈良大学文学部史学科を卒業。同大学文学部研究員などを経て、著作活動に入る。テレビ・ラジオ番組への出演、歴史書の監修、マンガ・アニメの原作、大学講師、企業での講演など、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)