• 本

太田道灌と武蔵・相模 消えゆく伝承や古戦場を訪ねて

出版社名 戎光祥出版
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-86403-483-8
4-86403-483-4
税込価格 2,420円
頁数・縦 246P 19cm

商品内容

要旨

時にはしのぎを削り、時には手を取り合った江戸・豊島・大森・三浦ら中小武士団。文書や発掘成果、古戦場伝説などを再検証し、道潅が生きた時代と土地の記憶を追体験する。

目次

第1部 太田道潅と武蔵武士団(江戸氏一族の盛衰―道潅はなぜ江戸に入れたのか
豊島氏の戦いと城―道潅にあらがった名門一族
道潅を支えた武士団と反旗を翻す長尾景春)
第2部 太田道潅と相模武士団(矢野・小沢・溝呂木ら在地武士団の実態
伊勢宗瑞の侵攻と名族三浦氏の滅亡と伝承
西相模の雄・大森氏の盛衰と痕跡
道潅を殺害した上杉定正と糟谷館を検証する)
第3部 道潅以後も栄えた江戸湾の“湊”(流通の大動脈だった江戸内海と往来
湊を活用して富を集めた有力者たち)

著者紹介

伊藤 一美 (イトウ カズミ)  
1948年、東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程中途退学。現在、逗子市・藤沢市・葉山町文化財保護委員、NPO法人鎌倉考古学研究所理事、日本獣医史学会理事、日本城郭史学会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)