• 本

変わる時代の金融論

有斐閣ストゥディア

出版社名 有斐閣
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-641-15114-7
4-641-15114-8
税込価格 2,420円
頁数・縦 241P 22cm

商品内容

要旨

キャッシュレス化が進展し、支払手段が現金からクレジットカードやモバイル決済に変わってきている。インフレの進展など、金融を取り巻く経済環境も変化している。ITの進展に伴い急速に変化する金融の姿と、一方で変わらない金融の機能をわかりやすく解説。

目次

1 お金と経済―経済を支える金融
2 変わるお金の姿、変わらない機能―貨幣の役割
3 お金を創って貸し出す―銀行の機能と間接金融
4 お金を直接調達する―証券市場と直接金融
5 経済をめぐるお金―企業や家計の金融取引
6 お金を経済に回す担い手―金融機関
7 お金を取引する場―金融市場
8 金融を調節する中央銀行―中央銀行の金融政策
9 超低金利時代の中央銀行―非伝統的な金融政策
10 世界を動き回るお金―グローバル化と国際金融
11 デジタル化する金融―金融と情報通信技術

出版社・メーカーコメント

ITの進展に伴い急速に変化する金融。キャッシュレス化が進展し 支払手段が現金からカードやモバイルに変わってきている。インフレの進展など 金融を取り巻く経済環境も変化している。金融の変化と 一方で変わらない金融の機能をわかりやすく解説。

著者紹介

前田 真一郎 (マエダ シンイチロウ)  
九州大学大学院経済学研究院准教授・総長補佐。九州大学大学院経済学府博士後期課程修了。博士(経済学)
西尾 圭一郎 (ニシオ ケイイチロウ)  
大阪公立大学大学院経営学研究科准教授。大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。博士(商学)
高山 晃郎 (タカヤマ アキオ)  
名城大学経営学部教授。九州大学大学院経済学府博士後期課程単位修得退学。博士(経済学)
宇土 至心 (ウト マコト)  
北海学園大学経済学部准教授。九州大学大学院経済学府博士後期課程単位修得退学。博士(経済学)
吉川 哲生 (ヨシカワ テツオ)  
札幌学院大学経済経営学部准教授。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程(後期)単位修得退学。修士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)