地銀改革史 回転ドアで見た金融自由化、金融庁、そして将来
出版社名 | 日経BP日本経済新聞出版 |
---|---|
出版年月 | 2023年9月 |
ISBNコード |
978-4-296-11479-5
(4-296-11479-4) |
税込価格 | 3,630円 |
頁数・縦 | 461P 20cm |
商品内容
要旨 |
80年代金融自由化からバブル崩壊を経て、恐怖の金融庁検査、対話型への転換、地域金融の再定義まで、40年間にわたる地銀史をキーパーソン二人が明かす。一人は大蔵省の護送船団行政の原体験をもち、金融庁長官として「金融処分庁」から「金融育成庁」への大転換を実行した遠藤俊英。もう一人は、広島銀行に30年間勤務したのちに金融庁に転じ、歴代長官を支えた日下智晴。役所と銀行の生々しい現場体験をもとに、地銀と行政の実相を描く異色の金融史。 |
---|---|
目次 |
はじめに 地銀を監督する意味 |