笑いのある世界に生まれたということ
講談社+α新書 823−3C
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2023年10月 |
ISBNコード |
978-4-06-532482-0
(4-06-532482-3) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 214P 18cm |
商品内容
要旨 |
「僕にとってお笑いは、人に好きになってもらい、かつ自分を好きでいるための処世術なんです」(兼近)「笑いがない世界では、私たちは生き延びていくことさえ難しい」(中野) |
---|---|
目次 |
プレトーク―私たちはそら豆がとてもお城(僕の家庭教師をやってください |
出版社・メーカーコメント
「僕にとってお笑いは、人に好きになってもらい、かつ自分を好きでいるための処世術なんです」(EXIT兼近大樹)「笑いがない世界では、私たちは生き延びていくことさえ難しい」(中野信子)なぜ人間だけがお金を払ってまで笑うのか? 「いじり」と「いじめ」はどこが違うのか? 笑いとリテラシーはどう関係しているのか? 「地アタマが良い」とはどういうことか?「なぜ、私たちは笑いを必要とするのか」を大テーマにくり広げられる異色対談。兼近さんが見た、お笑い界のレジェンドたちがくり出すテクニックは、人間の奥底にある心理を刺激する方法だと中野さんは言います。お笑い芸人のコミュニケーション力や、芸人が「おいしい」と思う状況、上手なリアクションを理解すれば、仕事はもちろん人間関係を豊かにしてくれることでしょう。