• 本

全容解説GPT テキスト生成AIプロダクト構築への第一歩

impress top gear

出版社名 インプレス
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-295-01818-6
4-295-01818-X
税込価格 2,750円
頁数・縦 199P 21cm

商品内容

要旨

本書は、大規模言語モデルGPTを活用する前に押さえておきたい基礎知識を把握できる一冊です。前半は、まず大規模言語モデルが登場した背景を解説した後、GPT自体やGPTを呼び出すためのOpenAI APIの技術要素、これまでの経緯などを説明。さらに、ChatGPTの基本的な活用方法として、文章要約やテキスト生成などの例を紹介。OpenAI APIについては、モデル選択、パラメータ調整、追加トレーニングなどの項目を確認し、PythonやNode.js、Go言語でAPIを呼び出すコードを示します。後半は、GPT拡大期でのスタートアップ企業、グローバル企業の動向を見ていくほか、GPTのリスクや今後の動向についても展望します。

目次

第1章 大規模言語モデルの革命
第2章 ChatGPTの4つの実行例
第3章 OpenAI APIの機能と活用
第4章 GPTによる次世代スタートアップの拡大
第5章 GPTによる企業革新のネクストステップ
第6章 GPTのリスク
第7章 AIへのアクセスの“民主化”

著者紹介

キューブリック,サンドラ (キューブリック,サンドラ)   Kublik,Sandra
起業家、エバンジェリスト、コミュニティビルダーとして、AIビジネスのイノベーションに関わる仕事に従事。複数のAI企業のメンター兼コーチでもあり、スタートアップ企業向けAIアクセラレーションプログラムおよびAIハッカソンコミュニティDeep Learning Labsの共同設立者。自然言語処理や生成AIをテーマにした講演者としても活躍。YouTubeチャンネルを運営し、AI関係者へのインタビューや画期的なAIトレンドについて楽しくかつ興味深いコンテンツを提供
サブー,シュバム (サブー,シュバム)   Saboo,Shubham
世界中の著名企業で、データサイエンティストからAIエバンジェリストまで、さまざまな職務に従事。データサイエンスや機械学習のプロジェクトに立ち上げ時から参画し、組織全体のデータ戦略や技術インフラの構築を行う。AIエバンジェリストとして、人工知能という急成長分野でアイデアを交換するためのコミュニティを構築。新しいことを学び、コミュニティとの知識共有を促進するため、AIの進歩とその経済的影響に関する技術ブログを執筆中
武舎 広幸 (ムシャ ヒロユキ)  
国際基督教大学、山梨大学大学院、リソースシェアリング株式会社、オハイオ州立大学大学院、カーネギーメロン大学機械翻訳センター客員研究員等を経て、東京工業大学大学院博士後期課程修了。マーリンアームズ株式会社代表取締役。主に自然言語処理関連ソフトウェアの開発、コンピュータや自然科学関連の翻訳、プログラミング講座や辞書サイトの運営などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)