• 本

幸せに働くための30の習慣 社員の幸せを追求すれば、会社の業績は伸びる

出版社名 ぱる出版
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-8272-1424-6
4-8272-1424-7
税込価格 1,540円
頁数・縦 207P 19cm

商品内容

要旨

幸せな会社は「ルールで縛らない」。幸福度がグンと高まる働き方!

目次

第1章 幸せに生きるために必要な10の習慣(「ご機嫌そうな人」を装う
通勤時に公園を通る
嫌な出来事をポジティブに変換する ほか)
第2章 幸せに働くために個人ができる10の習慣(「なぜこの仕事がしたかったんだっけ?」を問い直す
コミュニケーションの課題を「自分の中」に探す
小学校の学級目標に立ち返る ほか)
第3章 幸せに働くためにチームができる10の習慣(チームで理念や目標を意識する時間を設ける
「部下からの報連相、本当に必要?」を自身に問い直す
「管理しないと不安」な気持ちに目を向ける ほか)

出版社・メーカーコメント

「幸福学」の第一人者である前野氏に、さまざまな働き方が問われている今の日本社会において、どんな働き方が本当に幸せになれるのか、幸福学の視点から、幸せな働き方に変わるための30の習慣を、先端企業の実例と共に解説します。幸せな働き方に変わるために「個人と組織ができる習慣」とは?

著者紹介

前野 隆司 (マエノ タカシ)  
1962年、山口生まれ。84年東京工業大学工学部機械工学科卒業、86年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社。その後、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科教授。11年より同研究科委員長兼任。17年より慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。研究領域は、ヒューマンロボットインタラクション、認知心理学・脳科学、イノベーション教育学、創造学、幸福学、哲学、倫理学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)