• 本

ようこそ、数学クラブへ 暗記もテストもない、もっと自由な「数」と「形」の世界

出版社名 晶文社
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-7949-7400-6
4-7949-7400-0
税込価格 2,640円
頁数・縦 247P 21cm

商品内容

要旨

数学大好きなキム・ミニョン教授は、だんだん難しくなっていく数学を前に不安そうな2人の生徒に出会う。英語は好きだけど数学は苦手なアイン、計算は得意だけど楽しくないジュアン。数学に自信をなくしたまま大人になった編集者ボラムも含めた4人は、ちょっとユニークなクラブをつくり、キム教授から特別レッスンを受ける。メビウスの帯を切ってみたり、座標で遊んだり、誰にも見破れない暗号をつくったり…それからフェルマーの定理もピタゴラスの法則も。もっと知りたくなるテーマが、数学の五感を目覚めさせていく。

目次

1回目の授業 見た目がちがっても友達になれるよ―位相幾何学とオイラー標数(ストローの穴はいくつ?
形はちがうけれど、私たちは友達 ほか)
2回目の授業 数の気持ちが読めたなら―ピタゴラスの定理と靴ひも公式(座標で遊んでみよう
数字で形がわかるピタゴラスの魔法 ほか)
3回目の授業 まだ私のこと数字だって思ってる?―ピタゴラス数とフェルマーの最終定理(数学では何を勉強するの?
ピタゴラスの3人組を見つけよう(1) ほか)
4回目の授業 挑戦!最強の暗号づくり―公開鍵暗号と剰余演算(あなたの心を読む数字のマジック
東大門銀行にようこそ ほか)
5回目の授業 解いてみよう!暗号解読大作戦―フェルマーの小定理、オイラーの定理、剰余演算2(私のパスワードは剰余演算で鉄壁バリア!
暗号解読の鍵(1):フェルマーの小定理 ほか)

著者紹介

キム ミニョン (キム ミニョン)  
エジンバラ大学碩座教授、エジンバラ国際数理科学研究所長。ソウル大学数学科を卒業し、イェール大学で博士号を取得。2011年に韓国人数学者としてはじめてオックスフォード大学正教授に任用。世界的数理論学者として活躍する一方、わかりやすい言葉で数学の魅力を伝えている
須見 春奈 (スミ ハルナ)  
早稲田大学政治経済学部卒。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院、延世大学に留学。第6回「日本語で読みたい韓国の本 翻訳コンクール」にて最優秀賞を受賞
山本 昌宏 (ヤマモト マサヒロ)  
東京大学大学院数理科学研究科教授。専門は偏微分方程式の解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)