• 本

プロカウンセラーのこころの声を聞く技術聞いてもらう技術

SB新書 646

出版社名 SBクリエイティブ
出版年月 2024年2月
ISBNコード 978-4-8156-2268-8
4-8156-2268-X
税込価格 990円
頁数・縦 239P 18cm

商品内容

要旨

「聞けていない」「勘違いされている」会話のズレを修正するために。「聞く技術」や「傾聴」については、たくさんの既刊がありますが、その多くは「話を聞く側」がスキルフルで有能であることに力点が置かれています。しかし、いくら「聞く側」が有能で技術に長けていても、「聞いてもらう側」に意欲がなければ、よい結果にはつながりません。本書では、「聞く―聞いてもらう」「わかる―わかってもらう」関係を二人でつくり上げていくための技術を具体的に示していきます。

目次

第1部 聞く技術とわかってもらう技術、その大原則(聞く技術 初級編
わかってもらう技術 初級編
聞く技術 中級編
わかってもらう技術 中級編)
第2部 大切な人との関係を壊す会話、改善する会話 実践編(夫婦の会話のNG例と改善例
親子の会話のNG例と改善例
上司と部下の会話のNG例と改善例
友達・恋人の会話のNG例と改善例
教師と生徒・保護者の会話のNG例と改善例)
第3部 上級編 「ほんものの傾聴」を身につける
最終章 傾聴についてさらに理解を深める

著者紹介

諸富 祥彦 (モロトミ ヨシヒコ)  
1963年、福岡県生まれ。筑波大学人間学類、同大学院博士課程修了。千葉大学教育学部講師、助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。臨床心理士、公認心理師、カウンセリング心理士スーパーバイザー、上級教育カウンセラーなどの資格を持つ。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会常任理事、日本教育カウンセラー協会理事、「教師を支える会」代表。気づきと学びの心理学研究会アウエアネス主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)