• 本

リベラルアーツと民主主義

出版社名 水声社
出版年月 2024年2月
ISBNコード 978-4-8010-0790-1
4-8010-0790-2
税込価格 2,750円
頁数・縦 282P 19cm

商品内容

要旨

「内なる順応主義」に抗して、「健全な批判精神」を涵養する―民主主義にとってリベラルアーツ教育は必要だろうか?第一線で活躍する専門家3名によるシンポジウムに加え識者8名による論考を通して、この国の未来に必要なリベラルアーツを考える。「創造的リベラルアーツ」シリーズ堂々完結!

目次

1 “シンポジウム”リベラルアーツと民主主義
2 I cannot keep silent―「正義への衝動」を育てるもの
独裁国家に抗うために―パンデミックを通して考える国家・市民社会・リベラルアーツ
学問の自由が脅されるアメリカ
科学技術と民主主義
基礎自治体の民主主義―「市民参加」と「協働」の理念と実践〔ほか〕

著者紹介

石井 洋二郎 (イシイ ヨウジロウ)  
中部大学特任教授・東京大学名誉教授(フランス文学・思想)。著書に、『ロートレアモン 越境と創造』(筑摩書房、2009年、芸術選奨文部科学大臣賞)などがある
宇野 重規 (ウノ シゲキ)  
東京大学教授(政治思想史)。著書に、『トクヴィル』(講談社、2007年、サントリー学芸賞)など
重田 園江 (オモダ ソノエ)  
明治大学教授(現代思想・政治思想史)
國分 功一郎 (コクブン コウイチロウ)  
東京大学大学院教授(哲学)。著書に、『中動態の世界』(医学書院、2017年、小林秀雄賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)