• 本

ドラえもん学びワールドspecialはじめての料理

ビッグ・コロタン 225

出版社名 小学館
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-09-259225-4
4-09-259225-6
税込価格 990円
頁数・縦 193P 19cm

商品内容

要旨

目玉焼き、おにぎり、ラーメン、カレーライス…今すぐ作りたいレシピ44。ドラえもんの大好物どら焼きを作ろう!段取り力、食材・理科の知識、生活力がアップ!!

目次

第1章 どら焼きを作ろう
第2章 料理は段取り力が命!
第3章 火を使わない即席めし
第4章 卵料理をマスターする
第5章 ご飯とみそしるを作ろう
第6章 おかずにチャレンジ!
第7章 やっぱり麺が好き
第8章 不動の人気料理

出版社・メーカーコメント

ドラえもんの大好物・どら焼きを作ろう!  ドラえもんのまんがには、食べたいものが出てくる「グルメテーブルかけ」など食事にまつわるお話がたくさんあります。本書は、ドラえもんのおもしろいまんがを読みながら、「はじめての料理」を楽しく学べる一冊です。子どもが自分で野菜をさわり、観察し、切ったり焼いたりすることで、苦手なはずの野菜でも不思議と食べられるようになることが多いです。さらに、どんな順番で料理をするのか考えるので、「段取り力」が自然と身につきます。また、玉ねぎを切ると涙が出たり、湯をわかすと大きな泡が鍋底から出てくるなど、理科の知識を実体験として学ぶことができます。地頭を鍛え、生活力を育む「料理」をはじめましょう!ホットケーキミックスでつくるどら焼きから、基本のごはんのたき方、みそしるの作り方、のっけパンにおにぎり、いためもの、にもの、ラーメンにカレーライスと、いますぐ作りたい44のレシピをお届けします。監修者は、テレビ番組『きょうの料理』『あさイチ』(NHK)でもおなじみの人気料理研究家の上田淳子先生。ふたごの子どもの育児経験から食育についても活動されています。  【編集担当からのおすすめ情報】  「料理ができる子は地頭が強い」と巷でささやかれ、子ども向けの料理教室や料理本が人気となっています。本書は、子どもが作れる料理をドラえもんと一緒に楽しめる一冊です。「料理」はもっとも身近で体験できるもの。わが家の小学生の子どもは、大好きな卵焼きを最初につくったときに、卵に味付けをせず、また油をひかなかったので大失敗しました。しかし、2度3度と作ることで、いまでは家族みんなが「おいしい」という卵焼きを作れるようになっています。「何度も作ることでおいしく作れるようになる」という体験は、「自分はできる!」という自信にもつながっています。ぜひみなさんも、この本を何度も読んで「料理」を楽しんでください。

著者紹介

藤子・F・不二雄 (フジコ エフフジオ)  
まんが家。本名、藤本弘(フジモトヒロシ)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館
上田 淳子 (ウエダ ジュンコ)  
料理研究家。神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。約3年間料理修業を積む。帰国後、自宅で料理教室を主宰するほか、雑誌やテレビなどで活躍。双子の母としての経験をいかした子どもの食育についての活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)