• 本

大阪・北摂のガストロノミー 地域振興のための食資源

出版社名 晃洋書房
出版年月 2024年2月
ISBNコード 978-4-7710-3825-7
4-7710-3825-2
税込価格 3,080円
頁数・縦 179P 22cm

商品内容

目次

第1章 大阪・北摂地域と地域振興における食資源
第2章 農家レストランのガストロノミー(茨木)
第3章 地産地消のガストロノミー(北摂広域)
第4章 清酒のガストロノミー(能勢)
第5章 文芸のガストロノミー(池田)
第6章 食べ歩きイベントのガストロノミー(茨木)―バルフェスタいばらきにみる「まちバル」と地域の食環境
第7章 博物館のガストロノミー(池田・吹田)
第8章 フードフェスティバルのガストロノミー(吹田)
特別寄稿 「音楽フェス」と「食」と「まちづくり」(北摂広域)
第9章 批評文化のガストロノミー(北摂広域)
第10章 地域振興のための質的食資源

著者紹介

村上 喜郁 (ムラカミ ヨシフミ)  
追手門学院大学経営学部教授。追手門学院大学ベンチャービジネス研究所所長、日本フードツーリズム学会副会長。関西大学大学院商学研究科会計学専攻博士課程修了、博士(商学)
佐藤 敦信 (サトウ アツノブ)  
追手門学院大学地域創造学部准教授。東京農業大学大学院農学研究科農業経済学専攻博士後期課程修了、博士(農業経済学)
宮〓 崇将 (ミヤザキ タカマサ)  
追手門学院大学経営学部准教授。大阪市立大学大学院経営学研究科グローバルビジネス専攻後期博士課程修了、博士(商学)
葉山 幹恭 (ハヤマ ミキヤス)  
追手門学院大学地域創造学部講師。追手門学院大学大学院経済学研究科経営学専攻博士後期課程修了、博士(経営学)
安本 宗春 (ヤスモト ムネハル)  
追手門学院大学地域創造学部講師。日本大学大学院生物資源科学研究科生物資源経済学専攻博士後期課程修了、博士(生物資源科学)
山本 博史 (ヤマモト ヒロシ)  
追手門学院大学地域創造学部教授。大阪大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程単位取得後満期退学
中井 郷之 (ナカイ サトシ)  
追手門学院大学地域創造学部准教授。大阪市立大学大学院経営学研究科グローバルビジネス専攻後期博士課程単位取得満期退学。博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)