2025年大学入試大改革 求められる「学力」をどう身につけるか
平凡社新書 1053
出版社名 | 平凡社 |
---|---|
出版年月 | 2024年3月 |
ISBNコード |
978-4-582-86053-5
(4-582-86053-2) |
税込価格 | 1,078円 |
頁数・縦 | 222P 18cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 「大学」は、多くの人にとって社会人になる前、最後の教育機会であり、そこでの教育は未来社会を築く礎になるともいえる。そしてその入り口となる入試制度は、時代変化に対応すべく文部科学省や学界の意向を踏まえ、しばしば改革が行われてきた。2025年度にも、学習指導要領改訂に伴う入試改革がある。 |
商品内容
要旨 |
二〇二五年、大学入試が大きく変わる。大学入学共通テストでは、「情報1」の追加、受験科目の再編、「国語」の試験時間の延長などの変更が生じる。さらに、国公立二次試験や私立大学の入試も「思考力」や「表現力」を測る問題を増やす傾向が強まっている。本書では変わる大学入試や制度をうまく活用し、子どもを伸ばすヒントを紹介する! |
---|---|
目次 |
第1章 大学入試改革で問われる学力 |
出版社・メーカーコメント
2025年度以降の大学入試は大幅に変更する。変わる入試制度をうまく活用し、子どもを伸ばすヒントが詰まった1冊。保護者必読!