「川の字」文化の深層心理学 親子の添い寝と「見るなの禁止」
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2024年4月 |
ISBNコード |
978-4-00-061637-9
(4-00-061637-4) |
税込価格 | 2,970円 |
頁数・縦 | 231,3P 20cm |
商品内容
要旨 |
両親の性行為を目撃することが神経症の原因になるとフロイトは分析した。親子が共に寝るのが一般的な日本においては、子どもがそこに巻き込まれやすい。では、こうした「川の字」寝の文化は、子どもの心や夫婦・親子関係にどんな影響を与えているのか。臨床現場の知見、春画や説話などの文化表象から広く読み解く。 |
---|---|
目次 |
第1部 「川の字」文化と心の問題―臨床現場からみる(人間であり、動物であり―劇的観点からみる |
出版社・メーカーコメント
両親の性行為を目撃することが神経症の原因になるとフロイトは分析した。親子が共に寝るのが一般的な日本では、子どもがそこに巻き込まれやすい。では、こうした「川の字」寝の文化は、子どもの心や夫婦・親子関係にどんな影響を与えるのか。臨床現場の知見、春画などの文化表象から広く読み解く。田中優子氏も特別寄稿。