• 本

日本の不思議な名建築111

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-7678-3273-9
4-7678-3273-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 175P 20cm

商品内容

要旨

奇妙な形には意味がある。建築に込められたつくり手の思いを読み解く。

目次

ざわざわ
飛び出し過ぎ!
カラフル
うねうね
ガタガタ
ふわふわ
●、■、▲
パキパキ
そびえる
エクストリーム

出版社・メーカーコメント

奇妙な形には意味がある!ざわざわ、カラフル、うねうね、ガタガタ、ふわふわ 、パキパキ、エクストリーム、 etc 形の特徴ごとにわけて 「なぜヘンなのか」、「建築的にはこう凄い!」を解説!他にない切り口の建築写真集として好評を博したロングセラーが、約8年ぶりにアップデートします。 天理教おやさと館、牧野富太郎記念館、沢田マンション など新たに23の建物を追加し、掲載事例は111へ!それに伴い16頁の大幅増ページとなっています。 建築、不思議な建物に興味はあるけど、どう見たらいいのか分からなかった人たちに、設計者、竣工年度、住所のデータも付いた最適な一冊です。

著者紹介

加藤 純 (カトウ ジュン)  
1974年大分県生まれ・東京育ち。編集者・メディアプランナー・ライター。’97年東京理科大学工学部第一部建築学科卒業、’99年同工学研究科建築学専攻修士課程修了。株式会社建築知識(現・エクスナレッジ)「建築知識」編集部を経て独立。出版物・WEB等の企画・編集や執筆を行う。2020年WEBメディア「TECTURE MAG」の立ち上げに参画、編集長。’23年、空間にまつわるコンテンツの企画制作会社Kazana Inc.設立
傍島 利浩 (ソバジマ トシヒロ)  
1965年大阪府生まれ。1991年より藤塚光政に師事。1996年よりフリーランス。建築、インテリア、プロダクト、アート、人物を中心とした雑誌、広告、竣工写真などを手がける。1999年、写真展「都市放浪PART1」(セラトレーディング)開催。2000年、写真展「都市放浪PART2」(セラトレーディング)開催。2006年、株式会社プンクトゥム設立。2016年、iPhone写真展「iSnap4s+6」(ANOTHER FUNCTION)開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)